トンチンカンなりの答えは間違いなく『NO!!!!』です。
そう、よくドラマなんかで「オレがお前を幸せにしてやる!」とかっていうセリフあるけど、ありえんよね、全く。
「幸せにする」という発言自体で、なんか男が優位に立っとるカンジがせんかね?もはやジェンダーだと思うよ、この決まり文句。
ん〜もう可愛くないとか言われたらもうそれはそれでいいけど、あんたに女が幸せにできるの?ホンマに?と問いかけてみたい。
そう思うのはある意味すばらしいことだとは思うんだけど、人によって幸せの尺度、どんなことに幸せを感じるかって個人差があると思うし、それってやっぱり個人の領域だと思うのね。
幸せにする同様、「守ってやる」ってのも甚だ理解しがたい。
何から守るの?雨が降れば傘差すし、もし核が落ちてきたなら核シェルターがうちを守ってくれると思うしな。もし、その守ってやる、が精神的にっていう意味なら尚更ありえんわw
確かに体力面では男のが強いけど、精神的って面で見たら、うちより弱いな〜って思う男の人もおるしさ。強さは性別じゃないじゃろ。
じゃけん、どうせ言うなら「〜とおったら幸せになれる」とか、「一緒に幸せになりたい」とかの方がよっぽどよくないかね??うちだったら前者よりこっちのが言われてよっぽどうれしいな、し、うちが好きな人に言うならきっと「幸せにしてください」じゃなくてこう言うな。
「〜してあげたい」ってよりも、「あなたとおったら〜できる」とかの方がよっぽどお互いを高めあっていけると思うんじゃけど、これは屁理屈かね?
でもいくらどうこう思われても、うちはそう思うけんそれでいい!中途半端な男女関係はお互いの成長を妨げると思う。
ある漫画からの引用だけど、「男が女を幸せにしてやれるわけないでしょ?自分の力で幸せになるしかないに決まってるでしょ、私の人生なんだから!幸せにしてやろうなんておこがましい、幸せは点でしかなくて、一致するだけ。愛すべきものを見つけたことで自分が勝手に幸せになるだけ、男も女もね。」というセリフ!!
これホンマきたきた!その通り★って思いました。
まあ人によって何と思われるかわからんけど、なにかない限り、自立心を持った大人の女に成長していきたいと思います。
人から見て幸せと思われんでも、うちが幸せって感じればいい話よね、うちの人生なんじゃけ☆

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索