満員電車が教えてくれたこと
2005年4月4日
なんだか独り言以前に、更新気まぐれ日記のようになっていますが、今のところ細々とでも続ける気でいます。
ワタシ、何かを始めたら結構長くやる性格なので。(ダイエットだけはすぐに断念しとるけど)
最近もあいも変わらず研修の毎日です。
もちろん疲れもあるし、座学が多いのでだいぶ運動不足ですが、なにかを学ぶことは楽しい。
あと研修は10日ほどで終わりなんですが、進むうちに今までの不安よりも期待とやる気が高まってきました。
今の会社を選んだのは、正直後悔しているところも多かったけど(未だに消えているわけではない)仕事が楽しみになってきました。そんなの現場に出てないけん言えるんだろうけど、「自分だったらどうやりたい」とか考えると、ワクワクするし、仕事の目標(一年後にはこうなって)とか、そしてその自分へのご褒美、とかの計画を立てたので。
まあ、そんなの自分の井の中の蛙さに赤面する日が来るのかもだけど、「目標を持ち続けないと、手段が目標になっていってしまう」という、部長さんのお言葉を胸に、実現していきたいと思ってます。
ところで、タイトルの満員電車ですが、通勤に今乗っていてすごくイヤなんですね。もう勘弁、イメージ以上のイヤさです。
毎日それで憂鬱だったんだけど、「通勤途中でもどんなときでもアンテナをはって周りをよく見ていたら、色んなものが見えてくる」っていう、課長かな?の言葉を聞いて、少し視点を変えたら、満員電車も悪くないなと。
今まで乗ったことなかったから、満員電車がどんなものかを知れたこと、毎朝窮屈な思いをして会社に行っている人がこれだけいること、とても感じのいい車掌さんや、人の会話、マナーの良し悪しなど。
書いたらキリがないけど、わりと「個」の空間である車のほうがトータルで利便性は高いと思われるけど、「公」の電車だからこそ、見えてkるものがあると学んだ一日です。
そして、付加価値として、いつもより顔を上げて歩いていたら、かっこいい人発見したし!ハナから嫌がらずに、足をつっこんで体験することも非常に収穫があると学んだ一日でした。
お休みまであと2日!
寝坊せずにしっかり自分の引き出しの中身を増やしていきたいと思います。
ワタシ、何かを始めたら結構長くやる性格なので。(ダイエットだけはすぐに断念しとるけど)
最近もあいも変わらず研修の毎日です。
もちろん疲れもあるし、座学が多いのでだいぶ運動不足ですが、なにかを学ぶことは楽しい。
あと研修は10日ほどで終わりなんですが、進むうちに今までの不安よりも期待とやる気が高まってきました。
今の会社を選んだのは、正直後悔しているところも多かったけど(未だに消えているわけではない)仕事が楽しみになってきました。そんなの現場に出てないけん言えるんだろうけど、「自分だったらどうやりたい」とか考えると、ワクワクするし、仕事の目標(一年後にはこうなって)とか、そしてその自分へのご褒美、とかの計画を立てたので。
まあ、そんなの自分の井の中の蛙さに赤面する日が来るのかもだけど、「目標を持ち続けないと、手段が目標になっていってしまう」という、部長さんのお言葉を胸に、実現していきたいと思ってます。
ところで、タイトルの満員電車ですが、通勤に今乗っていてすごくイヤなんですね。もう勘弁、イメージ以上のイヤさです。
毎日それで憂鬱だったんだけど、「通勤途中でもどんなときでもアンテナをはって周りをよく見ていたら、色んなものが見えてくる」っていう、課長かな?の言葉を聞いて、少し視点を変えたら、満員電車も悪くないなと。
今まで乗ったことなかったから、満員電車がどんなものかを知れたこと、毎朝窮屈な思いをして会社に行っている人がこれだけいること、とても感じのいい車掌さんや、人の会話、マナーの良し悪しなど。
書いたらキリがないけど、わりと「個」の空間である車のほうがトータルで利便性は高いと思われるけど、「公」の電車だからこそ、見えてkるものがあると学んだ一日です。
そして、付加価値として、いつもより顔を上げて歩いていたら、かっこいい人発見したし!ハナから嫌がらずに、足をつっこんで体験することも非常に収穫があると学んだ一日でした。
お休みまであと2日!
寝坊せずにしっかり自分の引き出しの中身を増やしていきたいと思います。
コメント