バランスをとる
2008年2月17日
最近パソコンがおかしくて、インターネットに接続できないことが多い。今日は奇跡です。
メールは出来るのでお手上げ状態で、製造元に問い合わせたいのですがカスタマー登録をしてないとダメらしく、でもネットに接続できないのでそれも出来ず、郵送という手段を使って返事待ち。
2月も半ばを過ぎて、懐かしい友達と会える機会があったり、仕事も忙しいし、一部を除けば充実しているように思える。「もう大丈夫」と思える瞬間もあったり、そうかと思えば、憑いたかのようにいろんなことを思い出してやりきれなくなるときもあったり、生きていくにはバランスが必要なんだと実感。
うまくバランスをとれる自信もないけど。
私は、たぶん本当の自己中心で、自分の考えに合わないことは切り捨ててきていたと思う。
とか、自分が認められなかったら、「相手が悪かった」とか、自分に非を認めない。
なので、他人に対して、受け入れたくないと思ったら、拒絶してきたので、拒絶された気持ちは分かっていなかったのです。
一人になって思うのは、自分に対する無数の反省と、やろうと思ったらすぐできることを先延ばしにしてきていたこと、そして、変わらず優しく接してくれる家族へのホントの感謝と、遠くから会いに来てくれる友達の暖かさ。
全てわかっている「ふり」だったんだな〜
いつか全て思い出になる日が来るかは今はわからないけれど、それが生きることなんだとも思います。
メールは出来るのでお手上げ状態で、製造元に問い合わせたいのですがカスタマー登録をしてないとダメらしく、でもネットに接続できないのでそれも出来ず、郵送という手段を使って返事待ち。
2月も半ばを過ぎて、懐かしい友達と会える機会があったり、仕事も忙しいし、一部を除けば充実しているように思える。「もう大丈夫」と思える瞬間もあったり、そうかと思えば、憑いたかのようにいろんなことを思い出してやりきれなくなるときもあったり、生きていくにはバランスが必要なんだと実感。
うまくバランスをとれる自信もないけど。
私は、たぶん本当の自己中心で、自分の考えに合わないことは切り捨ててきていたと思う。
とか、自分が認められなかったら、「相手が悪かった」とか、自分に非を認めない。
なので、他人に対して、受け入れたくないと思ったら、拒絶してきたので、拒絶された気持ちは分かっていなかったのです。
一人になって思うのは、自分に対する無数の反省と、やろうと思ったらすぐできることを先延ばしにしてきていたこと、そして、変わらず優しく接してくれる家族へのホントの感謝と、遠くから会いに来てくれる友達の暖かさ。
全てわかっている「ふり」だったんだな〜
いつか全て思い出になる日が来るかは今はわからないけれど、それが生きることなんだとも思います。
コメント